メニュー
トップページ
インフォメーション
ブログ
カレンダー
お問い合わせ
求人ページ
店舗情報
各施設のお問い合わせ
すまいる学童クラブは、近隣のあたご保育園との交流を行いました。
すまいる学童クラブから1年生、2年生を中心にあたご保育園に赴き
年長さんと楽しく遊びました。
準備はすまいる学童クラブの1年生、2年生です。(自分たちで魚釣りゲームをつくりました。)
みんな仲良く遊びました。
あたご保育園の子たちの良い見本としてお兄さん、お姉さんになれたかな。
あおぞら学童クラブ、ふじいけ学童クラブが、マジックショーの企画をしました。
子どもたちにとっては不思議な時間を楽しみました。
ネタが分かったかな?
もう少し涼しければキャンプに行けたのですが、この暑さで熱中症で倒れてしまったら夏休みが台無しになってしまいますので
今年はキャンプのイベントは中止しました。
その代わりに子どもたちが学童内でカレー作りやスイカ割、映画鑑賞なので過ごしました。
みんな一生懸命作ってくれました。
なかなかの出来栄えです。
なんと家(学童)の中でスイカ割までしちゃいました。
良い思い出になったかな?
学童クラブでは、9月の認知症月間に向けて紙芝居「認知症とともに生きていく」をみんなで鑑賞しました。
紙芝居はこども達によっておこなわれました。
紙芝居のあとは認知症のテーマカラーのオレンジのいろがみで花をつくりました。
みんな真剣。 認知症のことが少しでもわかってくれたら良いです。
そしていっぱい花が咲きました。
この花は市役所のロビーに9月に飾られる予定になっています。
ぜひ見に行ってあげてください。
香りの講座が開かれました。(ふぁんふぁん、ふじいけ)
講師による説明を受けて自分の香りを作ります。
みんな真剣です。
自分オリジナルの香りが出来たかな?
完成です。